体験入学
春の体験入学
3月19日(土)、春の体験入学を実施ました。
調理高等科では「今日は一日パン屋さん!!」を、
情報高等科では「ゲームからe-sportsへ」を実施しました。
日増しに春めいてくるこのごろ、ようこそ野田鎌田学園へ。
まずは検温をお願いします。

調理高等科では、「世界で一つのパン作り」をテーマに「メロンパン」です。
今回は本校講師の丹治先生から今日の流れの説明があり、調理開始!
これが今回の材料!

捏ねた生地を40gに分割しよう。

スケッパーで分割。

スケールを使って確認。

表面がキレイになるように丸めていこう!

一個一個丁寧に。

先生と一緒に「クルクル~」。

パン生地を広げていくよ。
ポイントは真ん中から上へ、真ん中から下へ。

パン生地にチョコチップを入れて、丸めていくよ。


クッキー生地を乗せて、パン生地を隠そう。
表面にスジを入れる。

きれいにできた。

すごい~、いっぱい!
オーブンに入れるよ。

焼き上がり!
おいしそう!

情報高等科の体験入学は、「ゲームからe-sportsへ」をテーマに「e-sports」です。
今回使用したタイトルは、ロケットリーグです。基本的に3対3のチーム戦で行う競技で、全国高校eスポーツ選手権でも競技種目にも選ばれている競技性の高いゲームです。
まずは、本校の宮崎先生から「e-sportsとは」の問いかけから始まりました。

実際にゲームとしてロケットリーグを楽しんだことはあるけれど、それをe-sportsとして捉えるには何が大切か?という問いに、チームプレイやコミュニケーション、勝つための戦略を考える事など色々な答えが返ってきました。
それらは、すべて正解です。皆さん素晴らしいです!
でも、どのように実践すればよいのでしょうか?
今日は、ワークシートを使いながら実際に試合をして考えてみましょう!

まずは、操作確認と競技ルールの確認です。ここでは操作に慣れる事に集中していきます。

それが終わったら、次の試合の前にチームで1つの目標(勝利する、操作を間違えないなど)を考えてワークシートに記入しましょう。

そしたら再度試合です!
途中でチームメンバーの状況を確認するのも良い連携の方法ですね!

次はその目標が達成できたか、出来なかった場合はその反省点を考えてみてましょう。
いろいろな事をチームで考える。これがe-sportsの特徴の1つです。
同じ目標を共有することで、いろいろな意見交換が行われてきます。

最後は、その改善点を活かして本日の最終試合です。
最初に比べて、味方との連携がとれるようになり、「ありがとう」「ごめんなさい」の言葉も飛び交うようになってきました。これを繰り返していくことでチームワークが形成されて「ゲーム」が「e-sports」になっていきます。

最後は、互いのチームで「このプレーが上手かった」など健闘を称える場面がありました。
まさにスポーツですね!
選手の皆さんお疲れ様でした!
体験入学にご参加いただきありがとうございました。
7月から令和4年度体験入学を実施致します。
是非ご参加ください。
