野田杉ブログ
Blog
2025.04.26.
学園生活
令和7年度 1学年グリーンスクール
令和7年4月24日から25日の1泊2日で山梨県本栖湖方面に第一学年はグリーンスクール(宿泊学習)へ行ってきました。
入学して初めての宿泊行事ということで不安と緊張でドキドキな様子でしたが、
次第にバスの中で友人と仲良く話し、段々と緊張がほぐれてきました。
宿泊先である本栖湖スポーツセンターにて昼食を取り午後からレクリエーション大会を行いました。
レクリエーションは、50m走・綱引き・ドッチボール・大縄跳び(8の字)を行いました。
生徒たちは全力でレクを楽しみました。
レクリエーション後は本栖湖まで行き周辺を散歩をしました。
澄んだ空気を吸いながら気持ちよく散歩を楽しみました。
夕食は皆で楽しくBBQです。
これでもかというくらいのお肉をたくさん食べていました。
皆楽しく会話をしながらコミュニケーションをとることが出来ました。
2日目は、 鳴沢氷穴を見学しました。
鳴沢氷穴とは溶岩が流れ出た後にできた空洞で、
青木ヶ原樹海内にあり、全長153mの溶岩洞穴です。
中には年間を通して氷柱があります。
遊歩道を散策し富岳風穴を見学しました。
見学後は、山梨FUJIフルーツパークに行き、いちご狩りをたのしみました。
新鮮な摘みたてのいちごを美味しく頂き、
お土産を購入し、学校に戻りました。
グリーンスクールに行く前は皆少し不安そうでしたが、
帰りのバスでは皆笑顔で行ってよかった!楽しかった!という声が聞こえ、
今回のグリーンスクールの目標「生徒・先生たちとコミュニケーションをとる」という目標が達成できました。