学園生活
第2回特別授業を公開!
全ての体験入学が終わり・・・
野田横生はもう冬休みです!!いいなぁ!笑
その前に!
第2回特別授業を行いました!(※第1回は7月)
調理高等科、情報メディア高等科それぞれの授業を大公開!
普段の授業とは少々違った授業・・・
いかがでしたでしょうか!?
【調理高等科編】
本校の管理栄養士、秋元先生の・・・
「新たな伝説の始まり~豆腐と向き合う一日~」というテーマにて、
スペシャル授業が行われました!

一番上手に作れる班はどこだ!?

大豆を細かく粉砕!!!
混ぜすぎも、混ぜなさすぎもきれいな豆腐にはならないとか…。


おからと豆乳に分ける“搾り”の作業はとても熱い状態で行います。
やけどに気を付けて!!慎重に豆腐パックへ…。

美味しそうに出来ました♪お疲れ様でした♪
<生徒コメント>
・今日は一日あっという間だった。
・純粋な大豆の味を感じることができた。
・簡単に作れるものではないことが分かった。
・木綿と絹の違いが知ることができて良かった。
今回の経験を活かして、今後の調理実習や授業も一生懸命取り組みましょう!
★☆★☆
さて!続いて!!
【情報メディア高等科編】
情報メディア高等科は今回お裁縫!!

本校の調理師であり、元服飾経験豊富な猿田先生に、
今後の“商品開発”という意識を込めた
「エコバッグ」作りの実習授業を行って頂きました!


運針はもうバッチリ・・・?
指は刺さないでくださいね。お願いですから。職員が悲鳴をあげます。
目的や、ターゲット(今回は自分)を考えながら、
それぞれ刺繍やボタン付けまで施して完成させることができました!
お疲れ様でした!!
また、課題研究の授業では
横浜みなとみらいにある「FMヨコハマ」様にご協力頂き、
スタジオ(職場)見学をさせてもらいました!


見学を経て、翌日の授業では“研修報告書”も作成しました。
これで、ビジネス文書もすぐに作成できるようになりました・・・よね!?

<生徒コメント>
・ラジオ番組一つ作るにも、多くの人が携わっていた。
・警備の整った環境で驚いた。
・ラジオの一番重要な役割は、災害時の情報発信であることを知った。
・貴重な体験ができて良かった。
この体験を今後のスキルアップに繋げ、日々の授業頑張りましょう!!
以上!野田横からお届けしました~✋