2025.07.11.

学園生活

調理科3年生
食生活と健康の授業をご紹介②

みなさん、こんにちは!
調理科3年生「食生活と健康」の授業ご紹介、第2弾です。
食育の大切さをわかりやすく伝える方法として、「食育ピクトグラム」づくりに取り組みました。

🍽️ 伝えよう、食の大切さ! ~食育ピクトグラム制作~

「食育ピクトグラム」とは、食育に関する情報を誰にでも分かりやすく伝えるために、農林水産省が作成した絵文字です。
またピクトグラムは、視覚的に情報を伝えるツールとして駅や施設などでも広く使われており、今回はその特性を生かして「食育」をテーマにした表現を考えました。

授業では、既存のピクトグラムから気になるものを選び、自分なりにアレンジする生徒や、まったく新しいオリジナル作品を考える生徒も。
「バランスの良い食事」「朝ごはんの大切さ」「地産地消」など、それぞれの視点から“伝えたい食育メッセージ”をピクトグラムで表現しました。

 

🎨 生徒の作品ギャラリー

 

🖼️個性あふれる作品が並びました!
楽しみながらも真剣に取り組み、日常生活に結びつく『食』の大切さを再認識していました。

✨ 教員Kよりひとこと

制作を通じて「どうすれば誰にでも伝わるのか?」「どんな言葉やイラストが親しみやすいか?」を考え、相手に伝える力や視点を育む機会となりました。
ピクトグラムを通じ、「食育」への関心がさらに深まってくれたらうれしいです。