野田横ブログ
Blog
2025.07.04.
学園生活
調理科3年生
食生活と健康の授業をご紹介①
🍱お弁当箱法で おいしく元気に! 〜調理科3年「食生活と健康」の授業より〜
みなさんこんにちは!
今回は、調理科3年生が「食生活と健康」の授業で取り組んだ《お弁当箱法》についてご紹介します。
テーマは
お弁当箱法で おいしく元気! 〜 一食で何をどれだけ食べたらよいか 〜
1日に必要なエネルギーの約3分の1を補えるお弁当を目指して、
主食3:主菜1:副菜2 の割合を基本に、バランスの良い内容を考えました。
🍱お弁当箱法の5つのルール
- 食べる人に合ったピッタリサイズのお弁当箱を選ぶ
- 中身が動かないように、しっかり詰める
- 主食3:主菜1:副菜2 の割合で詰める
- 油を多く使う調理法の料理は、一品まで
- 見た目にもおいしそうに仕上げる!
これらのルールを意識しながら、オリジナルのお弁当メニューを考え、イラストにまとめました。
🎨生徒の作品ギャラリー
「よく食べるおかずを入れてみた」「彩りや見た目のバランスも工夫した」など、
一人ひとりの思いがつまったメニューが並びました。
中には、「毎日お弁当を作ってくれる家族への感謝の気持ちがわいた」という声も。
食べることを通して、健康の大切さや家族の支えを改めて感じる、学びの時間となりました🍀