2025.07.24.

学園生活

調理科3年生
食生活と健康の授業をご紹介③

みなさん、こんにちは! 野田横の生徒も🍉夏休みに入りました。

調理科3年生「食生活と健康」の授業ご紹介、第3弾です。
今回は、休み前に行われた 生徒による「食育模擬授業」の様子をご紹介します。

① 🧈 バターづくり体験

乳脂肪45%の生クリームを使い、実際にバターを作ってもらいました。
手作りしたバターはその場で試食!
普段何気なく使っているバターがどうやって作られているかを体験できる、楽しい授業になりました。

② 🥬 野菜クイズ大会

野菜の栄養や健康への効果などを楽しく学べるクイズ形式の授業です。
「最も鉄分が多い野菜は?」などの3択問題に挑戦!
クイズに答えながら、「野菜ってすごい!」と興味を持つ生徒も多数。
参加型の授業で、楽しみながら栄養への理解を深める良い機会になりました。

③ 🌍 世界の学校給食紹介

世界各国の学校給食について、ポスターを使って紹介しました。
「どんな国で、どんな食事が出るの?」「日本の給食とどう違うの?」
それぞれの国の特徴や食文化の違いをわかりやすく解説しました。

世界の食文化に触れることで、日本の給食の良さや、食事のありがたさについて改めて考える機会にもなりました。

✨ 教員Kよりひとこと

今回の模擬授業は、プレゼンテーション力や主体性を育む機会となりました。
生徒同士が互いに教え合うことで「伝える力」が育ってきていると感じました。
今後の学びや日常生活にも、今回の経験を活かしてくれることを期待しています。

ご覧いただき、ありがとうございました。 皆さんどうぞ良い夏をお過ごしください!