体験入学
学校からのお知らせ
2020年度第11回体験入学
12月5日(土)第11回体験入学です。
調理高等科では「目指せ、点心師」を、
情報高等科では「ゲーム?それともアニメーション?」を実施しました。
師走の寒さが身にしみる今日この頃、ようこそ野田鎌田学園へ。
まずは検温をお願いします。
調理高等科では、「中華の定番 シュウマイと春巻きを作ろう」がテーマです。
今回は本校の藤井先生から春巻の巻き方とシュウマイの形の整え方の説明があり、調理開始!
これが今回の材料!
これが今回の完成品
まずは、春巻から作るよ~!
春巻の皮には、表と裏があるから、指でチェック!
ザラザラの方を上に!
「この辺に餡をのせてね」
餡を乗せて、
クルッと、
最後に、小麦粉ノリをつけて、
上手に巻けた!!
揚げていくよ
キレイに揚がった!鍋から上げたあともきつね色になっていくよ。
次はシュウマイの準備!
椎茸は切りにく~い。先生から直接教えてもらおう!
玉葱を切って、
片栗粉を混ぜると、水分を閉じ込めることができるよ。
挽肉、干し貝柱、椎茸をよく混ぜ、
そのあと、片栗粉をまぶした玉葱をサッと一緒に混ぜるのが、ポイント。
皮にのせて、こんな風に形を整えていくよ。
蒸すとお肉が縮んで低くなっちゃうから、餡を筒のように高めに握るとイイよ。
セイロに入れていこう。
キレイに並べて。
蒸上がった!
蒸上がりチェック!!
美味しそう!!熱いから気を付けて!
盛り付け
いただきます!
情報高等科
情報高等科の体験入学は、それは参加してからのお楽しみ!をテーマに「ゲーム?それともアニメーション?」です。
使用するソフトはRPGツクールです。
第2回目の体験入学でも使用したゲーム制作ソフトです。
まずは本校の西田先生よりゲーム作成についての説明です。
「このようなゲーム製作ソフトはプレイヤーとしてだけではなく、
製作者の目線に立って物事を考えることが出来るメリットがあります。
今回は製作者の気持ちになってゲームを楽しみましょう。」
それでは、実際にソフトを使ってゲームを作っていきましょう。
まずは、マップ上に何もない状態からスタートします。
ここに岩、樹木、建物などのオブジェクトを配置していくことで、
オリジナルのマップを作ることが出来ます。
他にも、床のデザインを変えることで、室内にいるように見せることも出来ます。
この場合は、本棚やテーブルなど、室内用のオブジェクトを配置すれば、
オリジナルの部屋が出来上がります。
今回は、もともと入っているテンプレートを使っていきます。
マップが決まったら、今度は主人公キャラクターの選択です。
実は、キャラクター1人を作ろうと思っても、そのキャラをマップ上で動かすのであれば、
前向き、後ろ向き、左右の横向き、止まっている状態、歩いている状態など様々な絵が必要になります。
このソフトにはキャラクターのデザインテンプレートも入っているので、お気に入りのキャラを選びましょう。
キャラクターの選択が終わったら、今度はキャラクターのセリフを入れていきましょう。
自分が考えたシナリオでも、それに合ったセリフを入れていくのは難しいですね。
最後に自分でゲームを実際に動かしてみましょう!
上手くキャラが動かなかった、セリフが表示されなかったなどのエラーが出たらその都度修正していきましょう。
自分で作ったゲームの感想は如何でしたか?
体験入学にご参加いただきありがとうございました。
今回を持ちまして、2020年度の体験入学は終了となります。
改めまして、多数のご参加ありがとうございました。